
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- 家中留学とは?
- 家中留学の効果
- 家中留学は初心者もできる
- 実践している人の声
- 留学
- ワーホリ
- 英語教材
- オンライン英会話
Twitterでネイティブキャンプに関する情報を見ていると以下のように「家中留学」という言葉を目にします。
今日は、ネイティブキャンプを10コマ受ける予定。外には出かけないので、英語だけしか話さない。家中留学😊
日本にいながら、留学しているのと同じような環境が作れる。オンライン英会話、特にレッスン受け放題のネイティブキャンプは偉大✨
— どこ@USCPAブロガー (@dokoblog) August 22, 2020
家中留学とは、オンライン英会話サービスのネイティブキャンプを利用して、留学環境のように英語を1日中話すことです。
「そうは言うけど、留学ほど効果はないでしょ。」
このように思う方が多いでしょう。
ですが、ネイティブキャンプでも留学と同等、もしくはそれ以上に英語が上達する可能性が高いです。
理由は、以下の通りです。
- 留学よりも外国人と話す機会を作りやすい
- レッスン内容は自分で決めるから苦手を克服できる
- 質の良い講師とマンツーマンレッスンができる
これらの理由から、ネイティブキャンプで英語が上達するのです。
詳しくは本文に記載しているので、気になる方は読んでみてください。
「今、コロナで留学へ行けない方も必見です。」
Contents
ネイティブキャンプの家中留学とは?
家中留学とは、オンライン英会話サービスのネイティブキャンプを利用して、留学と同じように英語を1日中話すことです。
これは、レッスンが受け放題のネイティブキャンプだからこそ実現できる訳なのです。
むしろ費用を考えると、ネイティブキャンプの方が遥かにコスパが良いとも感じます。
ちなみにネイティブキャンプは月額6480円なのですが、レッスン受け放題を提供している他のサービスは1万円を超えてきます。
リーズナブルな価格でレッスン回数無制限のネイティブキャンプはコスパも最高という訳です。
もっと詳しく知りたい方は、ネイティブキャンプの基本情報や利用者の口コミをまとめた記事もあるので参考にしてみてください。
参考ネイティブキャンプの評判・口コミまとめ【実際使ってみた感想あり】
ネイティブキャンプで英語力が向上する理由
ネイティブキャンプはレッスンが受け放題だから、留学環境と同じくらい英語を話せる事が分かったと思います。
ですが、「留学環境と同じようなクオリティではないでしょ?」
このような疑問があるでしょう。
結論から言うと、ネイティブキャンプは留学環境にいるのと変わらないクオリティで英語学習を進められます。
理由は以下の3つです。
- レッスン回数無制限だから1日中英語に触れられる
- 教材は語学学校でも利用されているもの
- 講師の質が高く、ネイティブも在籍
1つ1つ詳しく解説していきます。
レッスン回数無制限だから1日中英語に触れられる
先ほどから何度か紹介していますが、ネイティブキャンプはレッスン受け放題です。
時間とやる気が許す限り、ずっとオンライン英会話をすることだってできます。
ここで一度、留学中のタイムスケジュールを見てみましょう。
起床~登校 | ~8:45 |
1コマ目 | 8:45~10:45 |
休憩 | 15分 |
2コマ目 | 11:00~13:00 |
フリータイム | 13:00~ |
上記のように、語学学校での授業は1日3~4時間程度が一般的です。
つまり、オンライン英会話で約30分のレッスンを6~8回受ければ、同じだけ英語に触れる時間を作れます。
特に今はコロナの影響で留学へ行けなかった方も多いと思います。
留学に行く予定だった時間をネイティブキャンプに充てれば、1日6~8回のレッスンは難しくはないはずです。
留学に行けない今だからこそ、ぜひネイティブキャンプでの家中留学を試してみて下さい。

このように思うでしょう。
ですが、留学先の国や環境にによっては、
- 周りが日本人ばかり
- 仕事で忙しいから学校以外での接点がない
これらの理由から、必ずしも学校以外でも常に英語が話せる環境とは限らないのです。
(特に留学の最初は友達が少なく、学校が終わったら1人ぼっちというのもよく聞く話です。)
つまり、確実に外国人と英語を話せるという意味では、オンライン英会話の方が効率よく学習が進められるとも言えるのです。

教材は語学学校でも利用されているもの
ネイティブキャンプには20種類を超える教材があります。
その中には、留学で行く語学学校でも使用されている「SIDE by SIDE」もあるので、語学学校と同様の内容を学べるのです。
その他にも、
- 発音コース
- スピーキングコース
- 単語コース
- 文法コース
- フリートーク
上記のように様々な教材が揃っているので、自分の苦手に合わせて学習を進めることができます。
語学学校の場合、その日に学習することを先生が決めます。ですが、オンライン英会話なら自分で教材を選択できます。
自分の苦手や気分に合わせて学習が進められるのは大きなメリットです。
ただし、オンライン英会話は自主性が求められます。
目標を決めずに漠然とやっていると、モチベーション低下の原因に繋がるので気を付けましょう。

講師の質が高く、ネイティブも在籍
ネイティブキャンプには、28,000人以上の講師が在籍しています。
フィリピン人講師を中心に、アメリカやイギリスなどのネイティブスピーカーや日本人講師も多く在籍しています。
ネイティブキャンプの講師の評判は良く、どの国籍の講師も質が高いです。
しかも、マンツーマン形式なので、分からないことをじっくり聞けるなどのメリットが多いです。
- ネイティブを含む多国籍な講師
- マンツーマン形式のレッスン
このようにネイティブキャンプのレッスンには、留学にないメリットもあったりするのです。

初めてのオンライン英会話でも安心して利用できる
ネイティブキャンプ専用アプリが使いやすい
ネイティブキャンプには、専用のアプリがあります。
- Android
- iPhone
どちらにも対応しているので、パソコンを持っていなくても、スマホでのレッスンも可能です。
アプリの操作が難しくないので、ストレスなくレッスンを受けられます。
アプリの性能やレッスンの受け方は、(【パソコンなしOK】ネイティブキャンプのアプリは使いやすくて便利だった!)を参考にしてみてください。
英語が話せない人でも大丈夫
「全然英語が話せないけど、大丈夫かな?」
このように不安に思っている方もいると思います。
英会話に自信がないうちは、日本語を交えつつのレッスンも受けられるので安心です。
良く使うフレーズなどを理解してきたら、外国人講師に挑戦してみるでもいいでしょう。
初心者でも安心して始められる環境が整っているのも、ネイティブキャンプの良い所です。
参考【口コミから見る】初心者にネイティブキャンプがおすすめな理由3つ!
家中留学に関する情報
ここでは、ネイティブキャンプユーザーで家中留学を実践している人達の意見をまとめています。
ご参考にどうぞ。
セブ留学2ヶ月行ったことありますが、ネイティブキャンプのカラン1ヶ月の方が英語力高まってる気がします😱こんなこととは知らず😱 #カランメソッド #ネイティブキャンプ #セブ留学
— 楽天モバイル紹介コード (@eringlish2) April 6, 2020
ネイティブキャンプ家で留学みたいにマンツーマンレッスンたくさんできるすご
しかも6480円/月で航空券代もいらない— Koki (@koki_kubokyun) March 21, 2020
私も真似させていただき、明日4時間お家留学してみようと思います🏠✈️(無料予約7と仲良し先生1)
前7コマやって疲れたからどうなるかな… https://t.co/8DfSLpOBQy pic.twitter.com/Tnzgjr6tlf— キノ (@kino_229) April 17, 2020
まとめ
家中留学は、ネイティブキャンプを利用して、留学環境のように英語を学習することだと分かりました。
ネイティブキャンプの英会話は、時間とモチベーションさえあれば、留学と同等以上の効果を出せます。
理由は以下の通りです。
- 留学よりも外国人と話す機会を作りやすい
- レッスン内容は自分で決めるから苦手を克服できる
- 質の良い講師とマンツーマンレッスンができる
家中留学は、レッスン受け放題のネイティブキャンプだからこそできます。
ネイティブキャンプで「家中留学」をやってみたいと思った方は、ネイティブキャンプについてまとめた記事を参考にしてみてください。