
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 実践発音のメリットとデメリット
- 実践発音の進め方
- 使ってみた感想
本記事の信頼性
- 留学
- ワーホリ
- 英語教材
- オンライン英会話
外国人と英会話ができるようになりたいと思う方が憧れるのは、ネイティブのような綺麗な発音ではないでしょうか?
流暢に英語を話している日本人を見ると、カッコイイな~というように思いますよね。
そんな風にカッコよく英会話ができるようになりたい方におすすめしたいのが、ネイティブキャンプの「実践発音」です。
実践発音では、講師が下の使い方や口の動かし方などを、実践しながら教えてくれます。
なので、効果が実感しやすいです。
しかも、実践発音で身に付くのは、正しい発音だけではありません。
正しい発音を理解することで、英文を正確に聞き取れるようになり、リスニング力も向上するのです。
本文では、実践発音のメリットの他に、「デメリット」や「使ってみた感想」、「利用者の口コミ」も紹介しています。
実践発音がどんな教材か詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。
Contents
実践発音ってどんな教材?
ネイティブキャンプの教材「実践発音」では、自己流の英語発音を「正しい発音」に直すことができます。
引用:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの「実践発音」の説明にもあるように、文章を読む中から間違った発音を見つけて矯正するので、実践で使える発音が手に入るのです。

このような疑問がある方もいるでしょう。
結論、文章で発音を矯正するメリットは、英語のリンキングサウンドに慣れることができる点です。
リンキングサウンドとは
- have a: <ハヴァ> (※ハブアではない)
- is a: <イザ> (※イズアではない)
このように、前の単語の語尾に、次の単語の音がくっつきます。
リンキングサウンドを習得することで、ネイティブの英語を格段に聞き取れるようになるし、あなたの英語も伝わりやすくなります。
「話している単語や文法は間違っていないはずなのに、聞き取ってもらえないことが多い。」
このような悩みがある方は、今すぐにリンキングサウンドを意識したネイティブキャンプの発音コースに取り組みましょう。
>>【無料】ネイティブキャンプのレッスン「実践発音」を試してみる

実践発音のデメリット
発音矯正だけではなく、リスニング力の向上も見込める実践発音ですが、デメリットもあります。
実践発音のデメリットは、国によって発音が変わることです。
どういうことか詳しく解説していきます。
【デメリット】国によって発音が変わる
そのため、同じ教材の内容であっても、指摘するポイントや教えてくれる発音は変わってくるのです。
なので、「どっちの発音が正しいんだ?」という風に思われるかもしれません。
結論、どの国の発音も正しいです。
ただ、国によって多少の癖やアクセントがあるので、好きな国の講師と発音練習をするのがいいでしょう。
ここがポイント
【実践発音】レッスンの進め方
実践発音のレッスンは、教材の内容に沿って以下を行っていきます。
- リーディング
- 模範音声リスニング(一文ずつ)
- 模範音声リスニング(全文)
- タイムトライアル
- オーバーラッピング
1つずつ見ていきましょう。
step
1リーディング
読み終えたら、講師と共に単語の発音をチェックしていきます。
step
2模範音声リスニング(一文ずつ)
2回ずつ練習したら、講師が間違った発音を指導してくれます。
step
3模範音声リスニング(全文)
その後、もう一度全文を読み、講師がイントネーションやリンキングサウンドを指導します。
step
4タイムトライアル
ここではタイムトライアルをします。3回までチャレンジできますので、目標タイム以内に読めるようにトライしましょう!
最初の目標タイムは35秒、それが達成できた場合は30秒、最終目標は25秒です。講師が時間を測ります。
step
5オーバーラッピング
音声を聞きながら、それに合わせてほぼ同時に読んでいく「オーバーラッピング」をします。
2回行うので、音声と同じタイミングで読んでみましょう。

実践発音を使ってみた感想
ここからの内容は、実際に僕が実践発音でレッスンを受けてみた感想です。
実践発音でのレッスン感想は以下の通りです。
使ってみた感想
- 苦手な発音を改善できる
- リスニング力が上がる
苦手な発音を改善できる
実践発音では、苦手な発音を改善することができます。
日本人が苦手な発音
- th
- RとL
- リンキングサウンド
これらを改善することで、カタカナ英語感が消えて、ネイティブが話しているような英語に近づくのです。
「ウーマン(u-man)じゃなくて、ウォーメン(wo-men)だよ。という感じで。

ここがポイント
リスニング力が上がる
発音の練習をすることは、リスニング力の向上にも繋がります。
理由は、正しい発音を身に付けると、今まで聞こえてなかった音をとらえることができるからです。
実践発音は正しい発音を身に付けるだけでなく、リスニング力も向上させたい方におすすめです。

実践発音の口コミ
ネイティブキャンプを利用しているユーザーの実践発音に対する口コミを集めてみました。
ネイティブキャンプ4回目。あえて同じ発音教材を使い、訛り違いの先生を選び、自分がアメリカ訛りかイギリス訛りか調べる実験をしてみました。結果自分イギリスのようで、イギリス訛りの先生からはあまり指摘されず。アメリカ訛りの先生からは指摘のオンパレード。面白いのでぜひやってみてください。
— ぬてら (@de_calpacio) October 21, 2020
実践発音で毎回”l”の音注意される…
無駄に舌巻いて“r”の音を出してしまう😭常に下の動きを意識しながら発音するって難しい🤔#ネイティブキャンプ #オンライン英会話— ちーりんmama@英語学習 (@chirin_mama) October 18, 2020
まとめ
今回はネイティブキャンプで利用できる教材の「実践発音」についてまとめました。
実践発音では、日本人が苦手としている発音の改善やリスニング力の向上が期待できます。
講師が舌の使い方や発音の仕方を実践しながら教えてくれるので、理解もしやすいです。
RとL、th発音などと共に、リンキングサウンドを習得し、流暢に英語を話せるのを目指しましょう。