
・担任制のおすすめオンライン英会話があれば教えてほしい。
このようなお悩みを解決します。
オンライン英会話を利用している方の中には毎回違う講師とレッスンする従来のスタイルではなく、同じ講師と毎回レッスンができる担任制がいいという方も多いはず。
ネット上には担任制のオンライン英会話を紹介した記事はありますが、高額なコーチングスクールと一緒に紹介されていていたりと、求めているものが見つかりにくくなっています。
そこで今回は、高額なコーチングスクールの紹介は一切なしで、「安くて質の高い担任制のオンライン英会話3社」を厳選し、ランキング形式で紹介していきます。
本記事を参考にすると、コスパ最高な担任制のおすすめオンライン英会話が分かります。
本記事の内容
- 担任制のオンライン英会話のメリット・デメリット
- 担任制のオンライン英会話の選び方5つ
- おすすめの担任制オンライン英会話3社
- mytutor(マイチューター)の特徴
- ウィリーズ英語塾の特徴
- エイゴルの特徴
この記事を書いた人
これまでに試したオンライン英会話は20社。その経験をもとに、担任制のおすすめオンライン英会話5社を紹介します。
Contents
担任制オンライン英会話のメリット・デメリット
担任制オンライン英会話のメリットとデメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
それぞれ解説します。
担任制オンライン英会話のデメリット
デメリット
- 緊張感がなくなる
- レッスン料は通常より高め
- 色んな講師と話す機会がなくなる
- 講師の時間に合わせる必要がある
- 講師が自分に合っているとは限らない
担任制オンライン英会話の中には、担任講師が決められるところもあるため必ずしも相性がいい人に当たるとは限りません。
が、担任講師は途中で変更することもできるので合わない場合は無理して続けず変えるのがいいでしょう。
また、担任制というオプションがついている分、通常のオンライン英会話に比べて料金が高めなのがネックな部分。
なので、多少高い料金を払ってでも、結果をしっかり出したいという方におすすめになっています。
担任制オンライン英会話のメリット
メリット
- 緊張せず話せる
- 講師選びに迷わない
- 苦手や得意を把握してる
- 学習の進捗状況を把握してる
- レッスン冒頭の自己紹介が不要
上記のように担任制は、「苦手や学習の進み具合を把握してくれること」に加え、「何回も顔を合わせることで緊張することなく話ができる」というメリットがあります。
そのため、「スピーキングに自信がない初心者の方」や「苦手や課題の部分を徹底的に伸ばしたいという方」にもおすすめです。
失敗しない担任制オンライン英会話の選び方5つ
オンライン英会話選びで失敗して、お金と時間を無駄にしないためにも下記の3つを確認しておきましょう。
- コスパ
- 教材
- 講師は選べるか
それぞれ解説します。
➀コスパ
まず見ておくべきは、料金に対してサービスの質は伴っているか。
「料金が安いor高い」の基準だけで選ぶと、利用し始めてから合っていないと感じる可能性があります。
上記のようにならないためにも、必ず無料体験レッスンを受けてから利用するかどうかを決めるようにしましょう。
(※本記事では、低価格かつ質の高い担任制オンライン英会話を紹介します。料金は高めだけど結果が必ず出るコーチングスクールについては別記事を参考にしてください。)
➁教材
どんな教材を使用できるのかも重要。
例えば以下のように「苦手や課題を伸ばしたい方」は特に教材をチェックしておく必要があります。
- 発音を綺麗にしたい
- 試験対策を中心に行いたい
- 文法や単語をマスターしたい
上記のことを学べる教材があるかどうか、または対応しているかのチェックをしておきましょう。
➂講師は選べるか
担任講師が選べないオンライン英会話もあるので注意。
やはり自分で選べる方が、相性の良い講師に当たる可能性も高いです。

担任制オンライン英会話のランキング
ここまでに解説した、安くて質の高いオンライン英会話の選び方に沿って厳選したランキングはこちら。
1位 mytutor(マイチューター)
2位 ウィリーズ英語塾
3位 エイゴル
それぞれ紹介していきます。
1位 mytutor(マイチューター)
1位 mytutor(マイチューター)
サービス名 | mytutor(マイチューター) |
---|---|
料金(税込) | 6,980円~ |
レッスン回数 | 月8回~毎日1回 |
講師 | フィリピン人 |
講師選択 | 可能 |
教材 | 4種類(88コース) |
無料体験 | 2回 |
公式ホームページ | mututor>>![]() |
おすすめ度:
おすすめポイント
とにかく教材が豊富で質も高い。特にビジネスコースとや試験対策コースに力を入れているので、これらを学びたい方にイチオシです。
担任講師を自分で選べるのも嬉しいポイント。
価格は月8回レッスンで月額6,980円が最安。毎日コースだと月額15,980円と担任制オンライン英会話の中ではリーズナブルな価格になっています。
「ビジネス英語や試験対策を受けたい方」や「担任講師を自分で選びたい」は、とりあえずレアジョブを試してみることをおすすめします。
※無料体験レッスンは2回ありなので、利用してみて考えるのはどうでしょうか?
あわせて読みたい
-
-
mytutor(マイチューター)の口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に試してみた僕が解説】
続きを見る
>>mytutor(マイチューター)の口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に試してみた僕が解説】
2位 ウィリーズ英語塾
2位 ウィリーズ英語塾
サービス名 | ウィリーズ英語塾 |
---|---|
料金(税込) | 2,640円~ |
レッスン回数 | 週1~5回 |
講師 | フィリピン人 |
教材 | 2種類+市販教材 |
講師選択 | × |
無料体験 | 2回 |
公式ホームページ | ウィリーズ英語塾>>![]() |
おすすめ度:
おすすめポイント
担任制のオンライン英会話で質の高いレッスンを受けたいならここ!
というのも、インプットとアウトプットのバランスを考えた独自のカリキュラムは英語の上達を目指す方に打ってつけ。
特に、自分ではどう英語学習を進めていけばいいのか分からない初心者の方におすすめです。
週1回レッスンは2,400円~利用可能。毎日レッスンを受ける場合はチケットを購入することで、1位のマイチューターより少し高めの17,820円で受講できます。
また講師選択ができないのはネックなポイントですが、カリキュラムがしっかりしているので教え方にバラツキは基本ないから安心ですね。
※無料体験レッスンは2回あるので、利用してみて考えるのはどうでしょうか?
あわせて読みたい
-
-
ウィリーズ英語塾の口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に使ってみた僕が解説】
続きを見る
>>ウィリーズ英語塾の口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に使ってみた僕が解説】
3位 エイゴル
3位 エイゴル
サービス名 | エイゴル |
---|---|
料金(税込) | 215円~ |
レッスン回数 | 1回~ |
講師 | フィリピン人 |
教材 | オリジナル1種類(34ユニット)+インターネット教材+市販教材 |
講師選択 | 〇 |
無料体験 | 回数無制限 |
公式ホームページ | エイゴル>> |
おすすめ度:
おすすめポイント
とにかく安い。
1レッスン215円~と格安で、しかも支払いは受けた分だけ。
レッスンはしっかり学習というよりは、楽しく会話という雰囲気。
担任の講師と気軽に英会話をしたい方におすすめとなっています。
※無料体験レッスンは回数無制限なので、利用してみて考えるのはどうでしょうか?
あわせて読みたい
-
-
エイゴルの口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に使ってみた僕が解説】
続きを見る
>>エイゴルの口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に使ってみた僕が解説】
初心者向けおすすめオンライン英会話ランキングまとめ
担任制のおすすめオンライン英会話ランキングは以下のとおり。
担任制のオンライン英会話
それぞれ違う特徴を持っているので、1番合いそうなオンライン英会話を選ぶようにしましょう。
もし、どこを利用するかで迷ったらmytutorがイチオシ。
試験対策やビジネス英語以外の教材も豊富だから誰でもしっかり学べるし、担当講師も選択可能。
毎日レッスンを受けても1レッスン約500円とリーズナブルな価格になっています。
無料体験レッスンで試しつつ、あなたに合うオンライン英会話を選んでください。
mytutor(マイチューター)の無料体験レッスンを受けてみる
おすすめ!
-
-
mytutor(マイチューター)の口コミ・評判とメリット・デメリット【実際に試してみた僕が解説】
続きを見る