
・利用者の感想を聞いて、自分に合っているのかを知りたい。
このようなお悩みを解決します。
EFイングリッシュライブは、世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供しているオンライン英会話。
低価格でネイティブ講師のレッスンを多く受けられるのが特徴です。
ですがその反面、デメリットも存在するので、口コミや評判が気になるところ。
そこで今回は「EFイングリッシュライブの口コミ・評判」に加えて、「EFイングリッシュライブはどんな人におすすめなのか?」を紹介していきます。
本記事を読むと、EFイングリッシュライブの特徴が理解でき、利用すべきかどうかが分かります。
本記事の内容
- EFイングリッシュライブの口コミ・評判
- EFイングリッシュライブの特徴
- EFイングリッシュライブのメリット
- EFイングリッシュライブのデメリット
- どんな人に向いているのか?
この記事を書いた人
これまでに試したオンライン英会話は20社。利用者の口コミ・評判に加え、EFイングリッシュライブの体験レッスンを利用してみて感じたメリットとデメリットも紹介していきます。
Contents
EFイングリッシュライブの特徴
EFイングリッシュライブの特徴を知るために基本情報である、
- 料金
- 教材
- 講師
- スカイプは必要か
これらについて紹介していきます。
料金について
EFイングリッシュライブの料金は以下のとおり。
サービス名 | 価格(税込) | 講師の国籍 | レッスン回数 | 無料体験 |
---|---|---|---|---|
EFイングリッシュライブ | 月額8,910円 | ネイティブ | グループレッスン:30回 マンツーマンレッスン:8回 |
7日間無料 |
EFイングリッシュライブは計38回分(グループ30回・マンツーマン8回)のネイティブ講師によるレッスンを月額8,910円で利用可能。
他社のネイティブ講師による「毎日レッスンプラン」は安くても15000円~なので、EFイングリッシュライブの月額8,910円がいかに低価格で提供しているのかが分かります。

教材について
EFイングリッシュライブの教材は以下の6種類。
EFイングリッシュライブの教材
- 一般英語
- ビジネス英語
- 旅行英語
- 職業別英語
- TOEIC®テスト対策
- TOEFL®テスト対策
初心向けの日常会話教材だけでなく、ビジネスや職業別などの中-上級者向け教材もあります。
また、人気試験のTOEICとTOEFLの対策コースも存在。
様々なニーズに対応しているから、誰でも利用がしやすくなっています。

講師はどんな感じ?
EFイングリッシュライブの講師数は3,000名以上。
講師の国籍は以下のように英語を母国語とする国のみ。
- アメリカ
- イギリス
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージーランド
- 南アフリカ
しかも、講師全員が「TEFL」や「TKT」と言った資格を持つ英語を教えるプロ。
どの講師からでも質の高いレッスンを受けられるのから講師選びで迷わなくて済みますね。
スカイプは不要(アプリでレッスンができる)
他社の多くはスカイプのインストールを必要としますが、ネイティブキャンプなら不要。
スマホでレッスンを受けるなら専用のアプリ、パソコンならマイページから直接レッスンルームに入れます。
なので、
- いちいちスカイプをインストールするのが面倒
- スカイプでレッスンを受けるのには抵抗がある
上記にあてはまる方には、スカイプ不要は嬉しいポイントになっています。
EFイングリッシュライブの口コミ・評判
それでは、EFイングリッシュライブの口コミ・評判を紹介します。
Twitterから利用者の声を集めてみました。
EFイングリッシュライブの悪い口コミ・評判
EFイングリッシュライブ、他と違って
・グループレッスン
・独学
・プライベートレッスンでここだけで総合的に英語学習を出来るスタイル。
ただ、生徒が7人もいて話す機会が少ない。
ネイティブでTEFL等を持っている人ばかりなので先生はすごく良かった。
— 唐揚げ#デリーグルガオンカフェマスター (@kimiwakaraage) May 6, 2020
EFイングリッシュライブってのの6ヶ月無料体験を受講し始めたんだけど、レッスンに他受講生とのスピーキングパートとかあって震えてる
— えぽきし @Apexフレンド募集 (@epokishi_juicy) April 30, 2020
EFイングリッシュライブの悪い口コミ・評判は上記のとおり。
- グループレッスンは話す機会が少ない
- スピーキングが苦手な人は大変
これらの悪い口コミがありました。
「話す機会が少ないのは嫌」や「受講生同士で会話をするのは苦手」という方には、グループレッスン中心のスタイルは合わなそうですね。
EFイングリッシュライブの良い口コミ・評判
長年EFイングリッシュライブ受けてますがめっちゃ楽しいですよ。オンラインテキストもクオリティが高いです。グループレッスンの質は他の生徒や先生にかなり左右されます。ハプニングや少々のトラブルも楽しめる方が向いていると思います。
— sui (@sui65617112) January 17, 2021
オンライン英会話、今はEFイングリッシュライブの無料トライアル中なのですが、講師と1on1のレッスンの他、グループレッスンを受けられます。
今日のグループレッスンは私を含め5名が参加、日本人は私だけで、他はモロッコやブラジル等の方でした。みんな頑張っているなあ私も頑張ろうと思いました。
— ぴょろり (@pyorori_hyogaki) September 17, 2020
EFイングリッシュライブを始めました。楽しすぎる!EFには初めての短期留学でお世話になったぶり🇬🇧🥰グループレッスンで話してるだけで留学中に戻った気分になるしあの楽しさは夢じゃなかったんだな〜と思う。色んな国の人とつながれる英語がやっぱり好きだし、留学への気持ちも再燃してきたので感謝🐣
— Rin (@cinamonbun_) September 17, 2020
EFイングリッシュライブ内のTOEICプレテスト完了。
形式は現在のものではなく過去のTOEICと同じ形式での出題。時間制限なしでリスニングも繰り返し聞くことができた。
結果、795/990
時間制限なしでこれなので、一回しか聞けず時間も制限されてたら随分スコアが下がるのは間違いない。— tadanomyomyo (@tadanomyomyo1) February 26, 2020
EFイングリッシュライブの良い口コミ・評判は上記のとおり。
- 教材の質が高い
- グループレッスンは多国籍環境
- TOEICのプレテストを受けられる
これらの良い口コミがありました。
「質の高い教材を利用したい」や「多国籍な環境のグループレッスンを受けたい」という方には、EFイングリッシュライブはおすすめですね。
EFイングリッシュライブのデメリット
EFイングリッシュライブでデメリットに感じるのは以下の3つ。
デメリット
- マンツーマンレッスンが少ない
- グループレッスンは講師や教材が選べない
- クレジットカードの登録が必要
それぞれ解説します。
➀マンツーマンレッスンが少ない
EFイングリッシュライブのマンツーマンレッスンは月8回まで。
グループレッスンではなくマンツーマンレッスンを多く受けたい方には少なく感じるでしょう。
オンライン英会話はマンツーマンが基本のスタイルです。上記のような方は、他のオンライン英会話を選ぶのをおすすめします。
➁グループレッスンは講師や教材が選べない
グループレッスンでは教材が決められているので、自分が学びたい内容とは限りません。
講師も選択不能だからイマイチと感じる講師に当たる可能性もあります。
そのため、自分が学びたい内容でレッスンを受けたい方や講師を自分で選びたい方は、他のオンライン英会話を選ぶ方がいいでしょう。
➂クレジットカードの登録が必要
ネイティブキャンプの無料体験をするには、クレジットカードの登録が必要になります。
ここで注意すべきが、登録から7日間を過ぎると自動的に月額の6,480円が引き落とされること。
ただ、無料体験期間の7日間以内に退会手続きをすれば、自動引き落としはされません。
とりあえず無料体験だけ試したい方は、7日以内の退会手続きを忘れないようにしましょう。
EFイングリッシュライブのメリット
EFイングリッシュライブでメリットに感じるのは以下の5つ。
メリット
- 教材の質が高い
- 講師のレベルが高い
- 予約なしでレッスン可能
- 体験期間は7日間もある
- ネイティブ講師のレッスンを安く受けられる
➀教材の質が高い
EFイングリッシュライブの教材は各コースで、以下の要素を万遍なく学ぶことが可能。
- 文法
- 発音
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- ボキャブラリー
英語の総合力を上げたい方にはEFイングリッシュライブのカリキュラムはイチオシですね。

➁講師のレベルが高い
EFイングリッシュライブの全講師は、ネイティブかつ「TEFL」や「TKT」等の資格を持っています。
なので、どの講師に当たってもハイレベルなレッスンは受けることが可能。
加えてカリキュラムもしっかりしているので、イマイチなレッスンに当たる確立は低いでしょう。

➂予約なしでレッスン可能
EFイングリッシュライブのグループレッスンは30分おきに開催されているから、予約なしで好きな時に受講可能。
上記の「入室する」をクリックすれば予約なしでレッスンが開始されます。

➃体験期間は7日間もある
他社のオンライン英会話サービスの無料体験内容を比べたものは以下のとおり。
サービス名 | 無料体験 |
---|---|
EFイングリッシュライブ | 7日間無料 |
DMM英会話 | 2回 |
レアジョブ | 2回 |
他社の場合、無料体験レッスンは2回までが多い中、EFイングリッシュライブは無料体験レッスンを7日間も受けることが可能。
(※グループレッスン3回、マンツーマンレッスン1回を受講可能。)
無料体験期間が長いことで、講師や教材等のサービス内容を把握しやすく自分に合っているかどうかが判断しやすくなります。

>>【無料】EFイングリッシュライブの体験レッスンを受けてみる
➄ネイティブ講師のレッスンを安く受けられる
EFイングリッシュは、ネイティブ講師との毎日レッスンを最安料金で受講できます。
サービス名 | 価格(税込) | レッスン回数 |
---|---|---|
EFイングリッシュライブ | 8,910円 | グループ30回+個別8回 |
DMM英会話 | 15,800円 | 毎日1回 |
Cambly(キャンブリー) | 20,288円 | 毎日1回 |
上記のようにEFイングリッシュの料金はほぼ同条件のものと比べてかなり安い。

EFイングリッシュライブはこんな人におすすめ
EFイングリッシュライブの利用をおすすめできる人の特徴は以下のとおり。
- 質の高いネイティブ講師のレッスンを受けたい
- 毎日レッスンを受けたい
- グループレッスンでもOK
- 英語力を上げたい
- 予約なしでレッスンを受けたい
上記に当てはまる方は、まずは無料体験レッスンを受けてみるのがいいでしょう。
>>【無料】EFイングリッシュライブの7日間体験レッスンを受けてみる
逆に、
上記に当てはまる方は、他のオンライン英会話を選ぶのがおすすめ。

EFイングリッシュライブへの登録方法
EFイングリッシュライブへの登録方法は非常に簡単。
- ホームページにアクセスする
- 名前、メールアドレス、パスワードを入力
- クレジットカードの登録
上記の3手順のみ。
以下、画像付きで登録方法を簡単に解説します。
➀ホームページにアクセス
まず、EFイングリッシュライブのホームページにアクセスします。
すると、以下の画面が出てきます。
ここでは画面右上と下にある「無料体験レッスンはこちら」をクリックしましょう。
➁名前、メールアドレス、パスワードを入力
そうすると以下の画面に移ります。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
上記の必要項目を入力し、「次へ」をクリック。
➂クレジットカード情報の登録
次に上記の画面に移るので、クレジットカード情報を入力しましょう。
そうすると、
上記の画面が出てきます。これで登録完了です。
必要な手順はたったこれだけ。ほんの1~2分で完了します。
EFイングリッシュライブの口コミ・評判まとめ
メリット
- 教材の質が高い
- 講師のレベルが高い
- 予約なしでレッスン可能
- 体験期間は7日間もある
- ネイティブ講師のレッスンを安く受けられる
デメリット
- マンツーマンレッスンが少ない
- グループレッスンは講師や教材が選べない
- クレジットカードの登録が必要
EFイングリッシュライブはネイティブ講師とのグループレッスンがメインのオンライン英会話。
「グループレッスンでもOK」や「ネイティブ講師との質の高いレッスンを受けたい」という方にピッタリなので、まだ登録が済んでいない方は、無料の7日間体験レッスンを試してみましょう。
\7日間無料!/
あわせて読みたい
-
-
ネイティブ講師と格安で話せるおすすめオンライン英会話5社【ランキング形式で紹介】
続きを見る