
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- ネイティブキャンプのデメリット5つを紹介
- ネイティブキャンプをおすすめできない人の紹介
- ネイティブキャンプをおすすめできる人の紹介
本記事の信頼性
- 留学
- ワーホリ
- 英語教材
- オンライン英会話
ネイティブキャンプの利用を考えて方が気になるのは、「どんなデメリットがあるのか」だと思います。
結論、ネイティブキャンプのデメリットは5つあります。
ネイティブキャンプのデメリット
- 講師の当たり外れがある
- クレジットカードの登録が必須
- 予約にはコイン(有料)が必要
- ネイティブキャンプのレッスンは予約が必要
- TOEICコースはリスニングしか対策できない
本文では、これらのデメリットについて詳しく解説すると共に、「ネイティブキャンプをおすすめできる人・できない人」の紹介もしています。
自分にネイティブキャンプが合っているのか気になる方は、参考にしてみてください。
Contents
ネイティブキャンプの特徴
ネイティブキャンプは、他のオンライン英会話にはない、利用者に嬉しい特徴が多くあります。
ネイティブキャンプの特徴
- 24時間いつでもレッスン可能
- 予約なしでも今すぐレッスンができる
- 月額6,480円でレッスン回数が無制限
このように、低価格でレッスン受け放題を実現しています。
短期間で英語力を上げたい人や初心者におすすめになっているのです。
ここがポイント
ネイティブキャンプのデメリット5つ
他社にはない魅力的なサービスを提供しているネイティブキャンプですが、デメリットもあります。
ネイティブキャンプのデメリットは以下の5つです。
デメリット
- 講師の当たり外れがある
- クレジットカードの登録が必須
- 予約にはコイン(有料)が必要
- ネイティブキャンプのレッスンは予約が必要
- TOEICコースはリスニングしか対策できない
講師の当たり外れがある
ネイティブキャンプの講師は質が高いです。
なので、予約なしで適当に選んだ講師でも、大抵は満足なレッスンを受けられます。
ですが、講師によっては、
- 質問に対する答え
- レッスンの進め方
- 講師のテンション(高すぎ)
これらがイマイチな人もいます。
イマイチな講師のレッスンを受けたくない方は、予約が必要になってくる訳です。
ネイティブ講師のレッスンは予約が必要
せっかくオンライン英会話で外国人と話すのだから、「アメリカやイギリスなどのネイティブ講師がいいな。」とユーザーの大半は思っています。
そのため、まず予約なしではレッスンが受けられません。
なので、ネイティブ講師のレッスンを確実に受けたい方は、予約が必須になってきます。
予約にはコイン(有料)が必要
- イマイチな講師に当たりたくない
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい
こんな方は、予約が必要でしたね。
ですが、予約にはコイン(有料)が必要です。
以下は、各国講師の予約に必要なコイン一覧です。
講師の国籍 | 必要コイン |
---|---|
フィリピン人 | 100コイン(200円) |
ネイティブ(アメリカ、イギリス等) | 500コイン(1000円) |
日本人 | 400コイン(800円) |
このように、予約レッスンは結構高いです。
低価格でレッスン受け放題のメリットがある反面、予約が高いというデメリットがある訳です。
ここがポイント
TOEICコースはリスニングしか対策できない
ネイティブキャンプの教材は種類が豊富で、試験対策(TOEIC、英検)のレッスンもできます。
ですが、TOEIC対策ではリスニングパートの学習しかできません。
ただ、リスニングパートの学習は網羅されているので、伸ばしたい方は活用してみましょう。
参考ネイティブキャンプでTOEIC対策を使ってみた感想【これでリスニングパートは完璧】
体験レッスンでもクレジットカードの登録が必須
ネイティブキャンプには、7日間無料の体験レッスンがあります。
ですが、無料の体験レッスンをするにも、クレジットカードの登録が必須です。
7日間の期間中に退会手続きを済ませれば、料金は発生しません。
注意
「他のオンライン英会話と迷っているから体験レッスンで試したい!」という方は、退会手続きをお忘れなく。
ネイティブキャンプをおすすめできない人の特徴
この章では、ここまでに紹介したメリットとデメリットから、ネイティブキャンプが向いていない人を紹介していきます。
ネイティブキャンプが向いていない人は以下のとおりです。
向いていない人
- 1日1回以上レッスンを受けられない人(忙しい)
- ネイティブスピーカーのような発音を身に付けたい人
1日1回以上レッスンを受けられない人(忙しい)
仕事や家事で忙しく、オンライン英会話学習に時間をかけられない方は、ネイティブキャンプはあまり向いていません。
というのも、ネイティブキャンプは1日に2回以上レッスンを受けることで、他社よりもおトクになるからです。
もし1日1回しかレッスンを受けられないなら、安価な「レアジョブ」や教材豊富な「DMM英会話」を選択もできます。
ネイティブスピーカーのような発音を身に付けたい人
ネイティブスピーカーのような奇麗な発音を身に付けたい方は、ネイティブ講師と話すのが1番です。
しかし、フィリピン人講師が中心のネイティブキャンプは、ネイティブ講師のレッスン予約は有料。
例えば、ネイティブ講師と30日間毎日レッスンをする場合は、以下のように他社の方がおトクです。
オンライン英会話サービス | 月額 | 追加料金 | 合計 |
---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 30,000円(1レッスン1000円×30日) | 36,480円 |
CAMBLY | 9,354円~14,390円 | なし | 9,354円~14,390円 |
DMM英会話 | 15,800円(ネイティブワンコース) | なし | 15,800円 |
ネイティブ講師のレッスンを受けたい人は、ネイティブキャンプ以外のサービスを利用するがおすすめです。
ネイティブ講師とおトクにレッスンができるおすすめ会社
- CAMBLY
- DMM英会話
- EFイングリッシュライブ
- エイゴックス
- vipabc
ネイティブキャンプがおすすめな人の特徴
次に、ネイティブキャンプが向いている人の特徴を紹介していきます。
ネイティブキャンプが向いている人は以下のとおりです。
向いている人
- 英語レベル初心者
- 学習時間を充分とれる
- 家族で利用する
- スマホでレッスンを受けたい
英語レベル初心者
ネイティブキャンプは、英語を1から学びたい初心者の方が伸びやすいサービスです。
理由は、以下のとおりです。
- 初心者用の教材が豊富
- 日本人講師も多く在籍
- レッスン無制限だから「量」を確保できる
初心者用の教材が豊富なので効率が良い学習ができるし、分からない所は日本人講師に聞けば理解しやすいでしょう。
特に英語習得を目指すほとんどの人に足りていない、「学習量」を確保できるのは嬉しいポイントです。
参考【口コミから見る】初心者にネイティブキャンプがおすすめな理由3つ!
学習時間を充分とれる
ネイティブキャンプ最大のメリットは、いつでもレッスン受け放題なことです。
なので、
- 1日の中で学習時間を1時間以上とれる
- 休日は1日中、オンライン英会話で学習
このような方には、ネイティブキャンプがおすすめできます。

memo
参考>>【留学と同効果】巷で話題のネイティブキャンプで家中留学とは?【コロナで留学に行けない人は必見!】
家族で利用したい
ネイティブキャンプは、家族での利用を考えている方に嬉しい「ファミリープラン」があります。
ファミリープランは、利用者の家族が月額1,980円でレッスンを受けられるというものです。
こんな破格のファミリープランを提供しているのは、ネイティブキャンプだけ!
ファミリープランが気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
参考【格安】ネイティブキャンプのファミリープランがコスパ最強すぎる!【家族で利用するならこれ一択】
スマホでレッスンを受けたい
オンライン英会話のレッスンをスマホで受けたい方も多いはずです。
- パソコンを持っていない
- 外出先の隙間時間に利用したい
- 仕事の休憩中にレッスンをしたい
上記のようなケースは、スマホのレッスンが便利だったりします。
ネイティブキャンプなら、スマホでも快適にレッスンを受けられるし、スカイプなどのインストールは不要です。
スマホアプリをダウンロードするだけで簡単にレッスンができる「ネイティブキャンプ」で、オンライン英会話デビューをしてみましょう。
【無料】ネイティブキャンプは7日間の体験レッスンができる
ネイティブキャンプでは、無料で7日間体験レッスンを受けられます。
しかも体験期間中も、いつでもレッスンが受け放題です。
他社の体験レッスンは2,3回程度なので、ネイティブキャンプは太っ腹過ぎます!
ここがポイント
【結論】自分に合ったオンライン英会話を選ぼう
この記事では、ネイティブキャンプのデメリットについて解説をしました。
ネイティブキャンプには以下のデメリットがあります。
デメリット
- 講師の当たり外れがある
- クレジットカードの登録が必須
- 予約にはコイン(有料)が必要
- ネイティブキャンプのレッスンは予約が必要
- TOEICコースはリスニングしか対策できない
これらのデメリットを見て、自分には合ってなさそうだなと思えば、他のオンライン英会話を選ぶのがいいでしょう。
逆に、これらのデメリットは気にならない方は、いつでもレッスン受け放題などのメリットがあるネイティブキャンプを選ぶのはありです。
また、ネイティブキャンプを「おすすめできる人・おすすめできない人」も紹介しました。
ですが、これはあくまで利用者である筆者の一意見です。
本登録をしてから、「このオンライン英会話はイマイチ自分に合っていないな」と感じるのはもったいないです。
各社で無料の体験レッスンを用意しているので、まずはレッスンを受けてみましょう。
「ピンときた!」オンライン英会話での学習が継続と英語力向上のコツです!